環境変数を取得するには
Go言語 (golang) 2015/08/23
os.Getenv という関数で環境変数を取得できる。
import "os"
os.Getenv("HOME")
Java / Scala 2015/03/29
System.getenv() ですべての環境変数をMapで取得できる。
または System.getenv(String name) で特定の環境変数を文字列で取得できる。
Signature:
getenv(String name) を使って存在しない環境変数を取得しようとすると、nullが返される。
PHP 2015/01/28
getenv という関数を使う。
または$_ENVというスーパーグローバル変数を使う。
$_ENV['HOME']
スーパーグローバル変数というのは関数の中でも global 宣言をしなくても使える変数である。-> 変数のスコープ
ただし $_ENV は php.ini にて variables_order という設定に E が含まれていないと使えない。含まれていないと $_ENV は単に空の配列になる。
; $_ENV が使えない設定の例
variables_order = "GPCS"
; $_ENV が使える設定の例
variables_order = "EGPCS"
getenv 関数 | PHP Manual
http://php.net/manual/ja/function.getenv.php
$_ENV | PHP Manual
http://php.net/manual/ja/reserved.variables.environment.php
Python 2014/11/25
os.environ という変数を使う。
例 (Python2でもPython3でも可)
import os
print(os.environ["HOME"])
Ruby 2013/04/29
ENVという変数を利用する。
ENV['HOME']
Perl 2013/11/01
@ENVという変数を利用する。要素を参照するときのシジルは $ になる。
$ENV{'HOME'}
{} の中のクォーテーションは省略できるみたい。どっちがいいのかは調べてないけど。
$ENV{HOME}
sh (シェルスクリプト) 2015/03/29
普通のシェル変数と同じ方法で参照できる。
echo $HOME