コメントの書き方
C言語 / C++ 2013/04/22
// 単一行コメント
/*
複数行コメント
複数行コメント
*/
複数行コメントはネスト不可。
C言語では、単一行コメントは正式にはC99以降の規格。
Go言語 2013/06/19
// 単一行コメント
/*
複数行コメント
複数行コメント
*/
複数行コメントはネスト不可。
Java 2013/10/01
// 単一行コメント
/*
複数行コメント
複数行コメント
*/
複数行コメントはネスト不可。
Scala 2013/10/01
// 単一行コメント
/*
複数行コメント
複数行コメント
*/
Javaと違い、複数行コメントはネストが可。従って、コメントの中も /* */
の対を対応させる必要がある。
Groovy 2013/10/01
// 単一行コメント
/*
複数行コメント
複数行コメント
*/
複数行コメントはネスト不可。
PHP 2013/04/22
// 単一行コメント
# 単一行コメント
/*
複数行コメント
複数行コメント
*/
複数行コメントはネスト不可。
コメント | PHP Manual
http://php.net/manual/ja/language.basic-syntax.comments.php
Smarty 2013/09/11
{*
コメントアウトされたコード
コメントアウトされたコード
*}
テンプレートの中に <!-- -->
を使うと、ブラウザへのレスポンスにもそのコメントが送信されてしまうが、{* *}
の形式なら、レスポンスに含まれない。
Python 2013/04/22
# 単一行コメント
複数行のコメントはない。そのかわり、文字列を置いてもプログラムの意味が変わらない箇所で、複数行の文字列リテラルを置くことで、複数行コメントの代わりにすることができる。
'''
複数行コメント
複数行コメント
'''
Ruby / JRuby 2014/10/17
# 単一行コメント
=begin
複数行コメント
複数行コメント
=end
文字列や正規表現、%w
表記の中など、コメント開始以外の #
もありえる。
複数行コメントの =begin
, =end
は行の先頭に書く必要があり、コメントは =end
のある行の行末まで続く。
コメント | Ruby 2.1 リファレンスマニュアル
http://docs.ruby-lang.org/ja/2.1.0/doc/spec=2flexical.html#comment
Perl 2016/07/14
# 単一行コメント
=comment
複数行コメント
複数行コメント
=cut
#
は常にコメント開始の印というわけではなく、文字列や正規表現の中であったり、配列の最後の要素番号を取得する $#arr
のようなものもある。
sh (シェルスクリプト) 2016/07/25
# 単一行コメント
以下のような書き方で複数行のコメントアウトに近いことはできる。
<<EOF
複数行コメント
複数行コメント
EOF
# または
cat <<EOF >/dev/null
複数行コメント
複数行コメント
EOF
ただし、この書き方はあくまでヒアドキュメントなので、シェルスクリプトはこれをヒアドキュメントとして文字列に組み立てるところまでは実行する。
つまり以下のように書くと、 DEBUG
という出力はされるし、見えないけど ls
コマンドも実行される。
<<EOF
コメントあいうえお
$(echo "DEBUG" >&2; ls)
コメントかきくけこ
EOF
なので、実行してほしくない部分を <<EOF
… EOF
で囲んでも、思わぬコードが実行されてしまうリスクがある。
Haskell 2013/09/17
-- 単一行コメント
{-
複数行コメント
複数行コメント
-}
R言語 2013/11/19
# 単一行コメント
JavaScript 2013/04/22
// 単一行コメント
/*
複数行コメント
複数行コメント
*/
CoffeeScript 2013/04/22
# 単一行コメント
###
複数行コメント
複数行コメント
###
CSS 2013/10/20
/*
複数行コメント
複数行コメント
*/
単一行コメントのための記法はない。